教室活動記録書道作品制作

掛け軸の紐の結び方

教室活動記録
この記事は約1分で読めます。

本日は、きょうほ書院福島教室、天満堀川教室合同書道展最終日です。

搬出の際、会場でご案内を予定していますが、
一般的な軸紐の巻き方を紹介します。

今回の展覧会作品表具でお世話になった耕美堂さんの動画です。
一番、わかりやすいように思います。

ご覧になれない方は、youtube.com の Scriptを有効にしてください。たぶん、それで、見られるはずです(笑)

耕美堂さんの掛け軸 紐の巻き方

今回の展覧会に出品されたみなさんへ

出品された作品は、保管して、また、機会があるごとにお化粧済(表具された作品)の作品を眺めたり、飾ったりして、楽しんで頂きたいと思います。
また、中学生以下のみなさんは、これから先、大人になって、いつか自らの努力の跡を確かめる機会にして欲しいと思います。
子供の頃にしか書けないものがそこに眠っていることをいつか気づいて豊かな気持ちになってもらいたいと願います。

今回の展覧会では、たくさんの方々のご協力がありました。
ここに感謝の意を表します。