お知らせ

お知らせ

墨歩展2022

今年の墨歩展は「心を動かす」をテーマに約200点の作品を展示します。 ぜひ、お立ち寄りください。 日時 2022年9月3日(土)12時~9月4日(日)15時まで 会場 大阪市立総合生涯学習セン...
お知らせ

音声配信始めました。standFM

standFM って スタエフって略すようですね。そんなことも知らないまま、スタートしました。 書道作品を音声で配信するって、なんて斬新なんだろう・・・実は、友人の紹介で、お知り合いになった方から、「音声配信してみては?」って、ご提...
お知らせ

サーバー移転完了報告

ホームページを所有しておられる方なら、わかると思いますが、HP上で見えているものだけが、更新の対象ではありません。日々、色々しているんですよ。昨年、ある方のおススメで、サーバーを変更しようと考えていました。昨年末から年明けのキャンペーン期...
お知らせ

インスタ始めました

教室の様子等も少しずつ、UPできればと考えているところです。
お知らせ

ホームページ作業中

お気づきの方もおられると思いますが、きょうほ書院のホームページ、いろいろ作業しています。ドーンと変更したいところですが、毎日、目一杯の仕事量で、なかなか前にすすめません。 ちまちまと、作業を繰り返すのと、ちまちま、別で作業をして、一...
お知らせ

外出自粛要請に関して

現在、大阪は、2月11日まで外出自粛要請が出ている。お稽古については、通常通りと表現すべきか悩むところですが、コロナ禍における通常通りのお稽古を継続しています。 三密回避策を講じながらのお稽古は、もう、みんな慣れていて、緊張感が無い...
お知らせ

ネットワークサロン

毎年、大阪市立総合生涯学習センターのネットワークラボに登録している団体は、大阪市立総合生涯学習センター主催のネットワークサロン企画に協力しています。 私は、墨歩会として、ペン字を中心に講師を務めています。 今年は、少し大変です...
お知らせ

【コロナ】大阪モデルの信号とお稽古再開について

大阪モデル(大阪出口戦略)の信号は、どこにある? みなさんは、もう見つけられましたか? 2020年5月9日現在 黄色 見つけやすいようで、見つけにくいというのが、私の感想。大阪府ホームページのトップにありました。毎日、大...
お知らせ

大阪市立総合生涯学習センターでのお稽古について

緊急事態宣言を受けて、大阪市立総合生涯学習センターネットワークラボブースは、6月30日まで利用停止となりました。 従って、梅田教室のお稽古は、6月30日まで、中止します。 現在、ウェビナーでのお稽古を準備中です。しばらく、お待...
お知らせ

コロナウイルス退散をご祈祷

天神橋三丁目商店街振興組合様は、コロナウイルス退散を大阪天満宮に祈願され、頂いたお札をおかげ館ギャラリースペースに展示されていました。おかげ館で写真撮影とブログに掲載することを許可して頂きましたので、アップいたします。 一日...
お知らせ

再開準備 消毒用エタノールなどスタンバイOK

教室再開にむけて、新たに購入しました。市場から買占めにならない程度に確保していますので、決して、十分に備えているとは、言えないかもしれませんが、世界中で困っている方も多いと思いますので、1か月分+αと考えています。+αは、受講生の方で、消...
お知らせ

SSLサーバー証明書 暗号化

遅ればせながら、このサイトのSSL 暗号化 できました。わかっていれば、一瞬の作業ですが、今回は、少し戸惑いました。 もう、古い人間になる日も近いのかも・・・。そう、感じる今日この頃です。昔は、コンピューター、プログラミングという言...
お知らせ

只今、再開に向けて準備中

お稽古の再開に向けて、具体的に準備を始めています。消毒用エタノール、お手本のコピー等、すべての方の動線を思い出しながら、どうすれば、安全に安心して、お稽古できる環境を整えられるのか。シミュレーションが続けています。 消毒液、スプレー...
お知らせ

サイト表示について

今週、PHPバージョンアップ作業をしています。作業の終了予定は、3月末です。作業の途中、様々なエラー表示がされたりする不具合があります。ご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ

お稽古について3/10現在

結論は、3月末まで、お稽古をお休みにします。理由は、厚労省新型コロナウィルス専門家会議3/9発表の資料をみると、感染者に共通の場所として、①換気が悪い ②多くの人が密集 ③近距離とありました。その3条件を避けてお稽古するには、①換気するか...
お知らせ

総合フェスタ2019

今週末に総合フェスタ2019があります。 日時 2019年11月23日(土)場所 大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階) 一日だけ梅田ワンダーランドとして、総合フェスタが開催されます。きょうほ書院は、墨歩会として...
お知らせ

令和元年墨歩展のご案内

今年も、園児からシルバー世代の方々まで書道作品約200点を展示します。折れそうになる心を何とか踏ん張って繰り返し書き直し、今ある力を精一杯出し切って制作しました。お時間がございましたら、ぜひ、会場にお越しください。 日時2019年6...
お知らせ

お問い合わせいただいた皆様へ

HPのお問い合わせページの不具合により、内容と同時にメールアドレスを送信していただいていない方には、返信を差し上げられませんでした。 不具合を解決できておりませんので、返信をご希望の方は、内容欄に返信先のメールアドレスの入力をお願い...
お知らせ

第23回寧社書作展

毎年楽しみにしている書道展。今年は、どんな作品が並ぶのでしょうね~。土曜日の特別講演では、漢学の世界の扉が開くかもしれませんよ。お見逃しなく!!(⌒∇⌒)
お知らせ

令和元年墨歩展

今更ながら、平成最後の墨歩展は、すでに昨年終わっていましたね(笑) 令和元年 墨歩展は、6月29日(土)から30日(日)です。◆日時令和元年6月29日13時~30日15時◆会場大阪市立総合生涯学習センターギャラリー【大阪駅前第2ビル...
お知らせ

お問い合わせについて

ホームページよりお問い合わせいただきました数名の方のメールアドレスが正しく送信されておらず、お問い合わせ頂きました方々へお答えの返信ができない状態です。 お答えが遅いと感じておられる方は、恐れ入りますが、lessons★kyoho-...
お知らせ

顔真卿-王羲之を超えた名筆 東京国立博物館平成館特別展

≪顔真卿-王羲之を超えた名筆≫ 東京国立博物館平成館の特別展が間もなく始まりますね。 書道仲間では、≪顔真卿展≫と省略して話しています。やっと前売り券購入しました。【王羲之を超えた名筆】と題されていることについては、いろいろなご意見を...
お手本

写経にチャレンジ

今月27日泉佐野市立中央図書館主催イベント「写経にチャレンジ」の講師を務めます。 会場 泉佐野市立中央図書館 日時 2019年1月27日 日曜日 13時~16時 参加費 無料 本日、申込受付開始と同時に申込が多く、残席、残り...
お知らせ

Web書道作品展

書道愛好家の方々は、書道展に足を運び、刺激をうけることも、書道の楽しみのひとつだとお考えの方が多いと思います。 私自身も、受ける印象が強い書道展に足を運ぶと、 「もう、おなか、いっぱい」 「頭がふくれあがりそう」 「早く帰って、...
お知らせ

台風さって、また、台風

今年は、非常に強い台風が続き、なんだか、不安になりますね。 子供たちは、小学校、中学校が休みになったと喜んでいましたね。 今週末には、ニュースを聞くとどうやら、大阪にもくるようです。あのビルの窓枠ハズレかけているけれど、大丈夫か...
お知らせ

大阪北部地震に関するお稽古について

小学校が自宅待機になった場合、お稽古は、中止します。 また、お稽古中に地震が発生した場合、帰宅して頂くようにします。 保護者の方の中には、同席したいとお考えの方もおられると思います。ご自由にご同席ください。ただし、教室によっては...
お知らせ

大阪北部地震に関して

受講生のみなさん、また、このブログをご覧の皆さん、大阪北部地震の被害は、ありませんでしたか? 深刻な被害の報告は、現時点において、耳にしていませんが、まだまだ、余震が続いていますので、十分に備えて注意しましょう。 すでに、スーパ...
お知らせ

墨歩展 今年もやりますよ。

墨歩展にむけて、今年も、みんな熱心に頑張っています。 今年のテーマは、 【ちょっと難しいに挑戦しよう!】 教室では、小学生から、【ちょっと難しいに挑戦しよう!】って言いながら、≪めっちゃ難しいに挑戦させられている≫と、クレーム...
お知らせ

やっとできた

慣れない作業は、時間がかかる。 昨年の今頃、出来ていたけれど、ようやく公開できました。 一年以上前に協力してもらっていた受講生のみなさん、ご協力ありがとうございました。
お知らせ

いよいよ明後日は、総合フェスタ2017 スマイル!すまいる!smile! 梅田ワンダーランドOPEN

明後日は、総合生涯学習センターが一日だけ梅田ワンダーランドになる総合フェスタ2017でーす!!! 今年の見どころ あそびま書 ネットワークラボ登録団体の墨歩会では、総合フェスタ2017にあそびま書と題して、書道小作品展と活動紹介をしま...
error: Content is protected !! 選択無効です!