一般 実用書道 のし袋の表書き講座 夏ごろから、企画、相談を受けていた実用書道 のし袋の表書き講座、先日、西三国センターで、参加者 25名 無事終了。 気軽に参加してもらえるような「のし袋の書き方」講座を希望されていたので、筆ペンでの実施でした。 表書きといっても、裏など... 2016.10.25 一般実用書
お知らせ 美文字って何だろう 総合フェスタ2016墨歩会 昨今、急に「美文字」という言葉を耳にするようになった。 美文字とは、美しい文字の略称なのでしょう。 どんな文字が美文字になるのか、ルールや定義が確立されているものではない。 とても、主観的なもの。 としか、表現しようがな... 2016.10.18 お知らせ
つれづれなるままに 字を覚えると、こんなに楽しい 園児や小学生を見ていると、文字を覚えて読めることに喜び、世界を広げていく姿に接する。 この仕事をしていて、「良かったなぁ。」と、思える一場面でもある。 ひらがなをようやく覚え、読めるようになった園児は、読めるもの何もかもを読みたくて... 2016.10.11 つれづれなるままに子供書道
つれづれなるままに 書道でアルバイト 現在、きょうほ書院では、2名の高校生と大学生の受講生に教室運営補佐等のアルバイトをお願いしています。 彼、彼女たちと一緒に仕事をしていると、自分自身のことを振り返る機会が多くなります。 私は、子供のころ、「書道教室の先生になりたい」... 2016.10.04 つれづれなるままに