書道道具について 筆にカビが生えた 筆を洗う きょうほ書院の教室に通っている受講生が筆を取り出し、道具を並べはじめると、カビ臭いぞ! 気になって、よく見ると、カビが生えている。 なかなか見ることがない。 2例目のカビ発見。 書道道具セットのプラスチックケースの中... 2016.11.29 書道道具について
つれづれなるままに 優しさにふれて思うこと 先日、自転車で移動中、前から歩いてくる高齢の男性が、つまづいて転んだ。立ち上がる気配がない。私は、自転車を止めて、「大丈夫ですか?」「どこか痛いところありますか?」と、声をかけた。反応はあるが、答えられない男性。近隣のお店の店主が心配そうに... 2016.11.22 つれづれなるままに
つれづれなるままに web書道作品展 編集作業 先月は、web書道作品展の締め切りや編集作業に追われました。 追加で、大学生の作品を先週末にUPし、ようやく落ち着きました。 ウエブ書道展(Web書道展)をご覧になられた方から、ご意見ご感想を頂戴し、「あー、続けてきてよかったなぁ」... 2016.11.15 つれづれなるままに教室活動記録
お知らせ 子供書道かべ新聞を総合フェスタで展示(大阪市立総合生涯学習センターギャラリー) 墨歩会は、今年の総合フェスタ2016に参加します。 11月23日大阪市立総合生涯学習センターで実施される総合フェスタ2016に、美文字アンケートと合わせて、小学生を中心として作成した書道かべ新聞を展示します。 運営している書道教室、... 2016.11.08 お知らせ教室活動記録
お知らせ 書道作品を鑑賞する 書道作品を鑑賞するには、古典と普段から何度も言っておきながら、展覧会実施の都度、「みんなの作品を鑑賞せよ」と言う。矛盾しているように感じられる方もおられるかもしれません。でも、どちらも、必要なんですよね。鑑賞眼の向上を目的として古典を見ても... 2016.11.01 お知らせ書道鑑賞入門
お知らせ web書道作品展 webshodo展 web書道作品展は、お陰様で第4回をむかえました。 ネット検索して、web書道展という言葉が蔓延している現在では想像がつかないかもしれませんが、第1回web書道作品展を始めるときには、「web書道」って言葉すらなかったのです。 検索... 2016.11.01 お知らせつれづれなるままに