書道道具について 墨が腐らないように保管する裏ワザ 墨液、墨汁が一般的になった昨今、 墨は、腐らないと思っている方も多くなりました。 墨液、墨汁であっても、腐ります。 それが未開封であっても、一定の期間が経過すれば、腐ります。 もちろん、墨液、墨汁には、防腐剤が入っているため... 2014.06.24 書道道具について
つれづれなるままに 手書き文字のぬくもり 人が手で書いた文字が、誰かに伝えたい文章であったとき、 書かれた文字から、その人のぬくもりを感じます。 なぜでしょう。 私たちは、文字を手で書くと、書かれた文字に人が表れることを これまでの経験で知っています。 そうす... 2014.06.17 つれづれなるままに
書道について 遠回りのような近道のお稽古 書道のお稽古に近道は、あるだろうか・・・。 書道をはじめて間もない頃は、上達を実感することがあるように思います。 しばらくすると、 上達しているのかどうか、 自分では、よくわからなくなる時期がきます。 書道をはじめたばかり... 2014.06.10 書道について
つれづれなるままに 展覧会の余韻 世の中には、たくさんの書道に関する展覧会がある。 先月、今井凌雪━人と書のすべて━に足を運んだ。 会場には、何度も足を運んだ方も少なくないでしょう。 余韻が残り、作品の残像が、浮かんでくる。 そういう展覧会のあとは、しばらく... 2014.06.03 つれづれなるままに
書道鑑賞入門 爨宝子碑(さんぽうしひ) 爨宝子碑(さんぽうしひ)は、大亨四年(西暦405年)に建てられたものです。 書道史に詳しい人は、楷書が完成されつつある時期だとわかるでしょう。 下 写真 二玄社 中国書法選 19より 楷書が完成されようという時代に、 ... 2014.06.01 書道鑑賞入門