2017-03

つれづれなるままに

字を読めるかな。識字教育

日本の義務教育では、小学一年生から、字を習います。 近年、多くの幼稚園や保育園で字を習うので、小学一年生の多くは、すでにひらがな、カタカナの読み書きができるように思います。 きょうほ書院に通っている園児には、今から字を覚える段階で美...
つれづれなるままに

書道展

書道展に出品するためには、約3カ月前から作品を書き始めます。 1カ月前には、作品を書き上げなければなりません。もちろん、表具をしない場合や審査がない展覧会では、作品を書く時間はギリギリまで大丈夫ですが・・・。 墨歩展では、審査もあり...
つれづれなるままに

子供書道で学ぶ受講生のみなさんへ

最近、このブログを楽しみにしてくれている子供書道受講生のみなさんが増えてうれしいです。 幼稚園や保育園、小学生や中学生のきょうほ書院の各教室に通っているみなさんは、書道に興味関心が深く、毎回、お稽古に来ることを楽しみにしている様子をみ...
書道鑑賞入門

「奥之細道」「奥の細道」「おくのほそ道」

毛筆の書道作品やペン字のお稽古の題材に「奥の細道」を選ぶ方もおられます。 国立国会図書館の資料を検索していて、ふと目に留まった「奥の細道」を紹介します。 与謝蕪村筆 「奥之細道」上下巻のうち上巻 国立国会図書館 奥の細道 逸...
error: Content is protected !! 選択無効です!