2017-02

つれづれなるままに

ペンや鉛筆を正しく持って楽しもう

鉛筆やペンの持ち方は、案外難しいもので、正しく持てる人の方が少ないくらいかもしれません。ペンや鉛筆を持つときに、一指し指第2関節がカッキーンって曲がっていたり、人差し指の上に親指がのっかってしまっている方を見ることが多い。力いっぱい使って、...
つれづれなるままに

最近のネット事情 小中学生のみなさんへ

最近は、インターネットを利用して様々な情報を集める小中学生が増えています。このプログにも小中学生から、連絡をいただくことが増えました。「書道教室に通っているけれど、展覧会がない」「書道に自信がついたけれど、展覧会に出品するとどうなりますか」...
つれづれなるままに

小さな子から刺激を受ける

文字を覚える年齢は、2歳~5歳と幅があるようです。書道教室を運営していて、接している範囲での感想です。結局、各ご家庭の環境やお子様の成長により異なります。文字を読めるようになることは、お子様自身にとって、見える世界を広げます。書道教室には、...