書道道具について 夏のお約束 硯のお手入れ 毎年、夏になると、硯の手入れをする。 今年は、来月になりそうだ。 具体的なお手入れは、念入りに洗って砥石を丁寧にかけること。 私は、毎年、夏のお約束のように、硯を念入りに手入れする。 理由は、簡単である。 単に、水が冷たくない... 2015.07.28 書道道具について
子供書道 夏の自由研究 書道の世界に幅があることを知って欲しいなぁ~ 書道教室で小学生の受け入れを再開したとき、強くそう思った。 一般の人が真っ先に頭に思い描く書道の世界は、あまりにも狭すぎる。 小学生も夏休みは、時間がとれるかなぁ~。 きっか... 2015.07.21 子供書道書道作品制作
つれづれなるままに 小学生の夢 古い資料を探していた時に、小学生の頃、「書道教室の先生になりたい」と、書いた作文が出てきた。 ふと、考え込んだ。 今、書道教室を運営し、「書道の先生になりたい」と言っている小学生が在籍している。 現実にするかどうかは、今後の長... 2015.07.14 つれづれなるままに
つれづれなるままに 無限に広がる想像力 先日のお稽古で、年長さんの二人が話しているのを、盗み聞きした。 墨歩子供書道入門の「書の歴史」の漢字には、すべてルビがふってあるので、二人で読もうとしていた。 そのうち、金文の説明に掲載されている青銅器の画像を見て、想像力のスイッチ... 2015.07.07 つれづれなるままに子供書道
書道鑑賞入門 鄧散木(とう さんぼく) 篆刻 これまで書道鑑賞入門では、古典を中心に紹介してきたので、近代の作家作品の紹介は、はじめてかもしれませんね。 鄧散木(とう さんぼく)は、1898年生-1963年没の書家であり篆刻かとして知られている近代作家です。 彼の篆刻作品の... 2015.07.01 書道鑑賞入門