つれづれなるままに のし袋 冠婚葬祭のために、のし袋を準備したけれど、筆や筆ペンで書くのは、ちょっと嫌だなぁと思う方も多いですよね。 最近は、「御祝」「御霊前」など、あらかじめ印刷されているものもありますが、名前はご自身で書かねばなりません。「あー嫌だ」と、思ってい... 2016.03.29 つれづれなるままに
書道について 上手な人は、楽に書く 上手に文字を書いている人を見て、「楽に書いているなぁ」と感じられたことはありませんか? 実は、上手い人ほど楽に書いている傾向があります。 「楽に書く」と言ってしまうと、誤解が生じそうなので、説明を加えます。 「楽に書くこと」は... 2016.03.22 書道について
お知らせ 展覧会のお知らせ 今年もここ新大阪には、鬢付け油の香りが漂って、春の訪れを感じます。 そう、お相撲さんが大阪に来たーーーってこと。 今場所は、見ていても気合いが入ります。 話がはじめからそれてしまいました。 今年の展覧会のご案内です。 ... 2016.03.15 お知らせ
一般 展覧会という魔法 今、書道教室では、6月の展覧会のために、社会人一般の方が熱心に作品を書きこんでいる。 昨年、展覧会を終えて、大人の方々の上達ぶりに驚いた。 展覧会に出品すると、恥ずかしくないように、懸命に書き込み書道作品を発表するので、知らず知らず... 2016.03.08 一般書道について
書道鑑賞入門 衛夫人(えいふじん)衛鑠(えいしゃく) 衛夫人は、通称で、衛鑠(えいしゃく)という。 今、中国版トンイ(韓流ドラマ)とも言われ、「賢后 衛子夫」がテレビドラマ放送されています。今月は、衛子夫(えいしふ)について少し紹介します。 『伝授筆法人名』(でんじゅひっぽ... 2016.03.01 書道鑑賞入門
つれづれなるままに 子供の力 書道教室では、何年運営していても、いつも子供たちの力に驚かされる。 はじめは、戸惑いながら書道のお稽古をしていた子供たちが、数年すれば、園児や低学年の子供たちが戸惑っていると、そっと、声をかけたり、手をさしのべ墨汁を硯にそそいだり、吸... 2016.03.01 つれづれなるままに子供書道