つれづれなるままに 生き生きとした書 私は、常日頃から、生き生きとした書を求めている。 子供たちは、生き生きとした書=元気な書=自由、好き放題・・・・ などと連想するようだ。 子供は、それでもいい。 間違って欲しくないのは、自由や好き放題をはき違えることで、 ... 2014.10.28 つれづれなるままに
展覧会のご案内 Web書道作品展 文化の秋、芸術の秋、書道作品展は、 今も昔も変わらず、秋に限らず、各地で開催されています。 Web書道作品展は、 なかなか足を運べない方、 遠くにいるお友達や知り合いの方に、 ご覧いただける機会を作ろう。 一所懸命にお稽古し... 2014.10.21 展覧会のご案内
書の魅力・楽しさ 書道を楽しむには 人は、何をもって楽しいと感じるのか。 それぞれの価値観で随分ちがうように思います。 書道の場合は、どうでしょう。 様々な方と<、出会いお話していると、 なんとなく、 「書道とは、○○である。」 と、決めてしまっ... 2014.10.14 書の魅力・楽しさ書道について
つれづれなるままに 古典の臨書 一般に書を学んでおられる方は、日頃、古典の臨書を中心にお稽古されていることでしょう。 8月末、あることをきっかけに、古典の臨書に火がつきました。 わずかな時間を積み重ねるように、書いたものを積み重ねてみました。 下の写真は、9月1... 2014.10.07 つれづれなるままに古典・古筆の臨書
書道鑑賞入門 張猛龍碑(ちょうもうりょうひ) 私にとって、張猛龍碑は、臨書するたびに印象がかわる古典のひとつです。 まだ学生のころ、たまたま部室にあった名品叢刊からを手に取ったのが、張猛龍碑だった。手に取ったので、臨書してみた。 はじめは、思い入れもなく、楷書であったこと、当時、縦... 2014.10.01 書道鑑賞入門