2017-01

つれづれなるままに

小学生の想像力

もともとは、墨汁が10本入っているダンボール箱ですが、処分しようとしていたところでした。 その時、いつものように小学生が教室に。。。 「こんにちはー」 私の手元のダンボール箱を見ています。 言葉にするしかなかった。 「今、片づ...
つれづれなるままに

ネットワークサロン ボールペンで脳トレ美文字

大阪市立総合生涯学習センター主催のネットワークサロンは、ネットワークラボ登録団体と共に一年を通じて様々な講座を開催しています。 墨歩会は、今年度、ボールペンで脳トレ美文字を実施。今回、その講師を務めました。 早々に定員に達し、おかげ...
つれづれなるままに

ブログ更新について

色々と複雑な問題発生で、更新ができず、楽しみにしていてくださった方々、ごめんなさい。 もっと、勉強しないと、最近、トラプルが発生から回復までの時間がかかりすぎて、お恥ずかしいです。 htmlやCSSなどは、勉強時間を確保することそのもの...
つれづれなるままに

硯にこびりついた墨の落とし方 硯のお手入れ

「硯のお手入れ」といって何をするのか、今の人は想像できるのだろうか。今は、道具を手入れすると表現するより、道具を掃除すると表現するのだろうか・・・。 「硯の掃除」ちょっと違和感がある。 話がそれてしまいそうなので、とっとと硯にこびり...
お知らせ

ペン字のお稽古(おけいこ) ペン字通信講座

今年は、墨歩ペン字のお稽古(通信講座)の添削を担当することになりました。 少し、これまでよりも、少し忙しくなりそうです。 きょうほ書院受講生は、各教室内で、添削指導が受けられます。 ボールペン、万年筆など、お好きな硬筆を用いて、手...
つれづれなるままに

郵便局のアルバイトで役立った書道

高校生のころ、郵便局で年賀はがきの仕分け作業のアルバイトをしました。 はじめて書道以外でアルバイトをしたこともあり、何をするんだーと、キョロキョロ。 アルバイト初日の終わる少し前に、どんごろすに入れられた大量の年賀はがきが次から次へ...
書の魅力・楽しさ

今年も・・・

なぜ、書道教室に通いますか? 字をきれいに書くため。 集中力をつけるため。 入会時にお聞きする目標として、最も多いのは、上の二つです。 入会から時間がたって、お稽古を継続している方々にとっては、少し違うようです。 ...
つれづれなるままに

あけましておめでとうございます

みなさまは、新しい年をどのように迎えられましたか? 私は、昨年末~新年にかけて、曜日、施設等により、例年になく、長くお稽古をお休みしている気がしています。(実際そうなんですが・・・) 堀朱麗書道教室時代はともかく、きょうほ書院になっ...
書道鑑賞入門

何紹基(か しょうき)

何紹基(かしょうき)は、清代を代表する書家で、中国はもちろんのこと、日本でも人気の書家の一人です。 何紹基の作品で頭に浮かぶのは、行草の「おばけの(ような)書」と、臨張遷碑(りん ちょうせんぴ)ですね。 行書の作品画像⇒文化遺産...
error: Content is protected !! 選択無効です!